メニュー 閉じる

卓球の物理学・管理人について

私について

こんにちは。卓球の物理学を運営しています。

このたび、当サイト開設ほぼ1周年ということで、これからのネットのあり方を含めていろいろ思うところもありまして、匿名から脱却することにしました。

怪しい顔写真を使っていますが、ネットに堂々と顔出しするのが少々恥ずかしいので、とりあえずはこれでいきます。この写真はもともと逆光を狙ったわけではなく、結果的にこうなってしまったのですが、むしろ気に入っていろんなところで使っています。

顔が見たくて仕方がないという奇特な方(そんな人おらんか…)は、卓球王国2019年10月号[雑誌](P.210)をお調べいただければ、普通に顔が出ております。愛知県のリーグ戦最下部という、レベル的にはしょぼいリーグでの優勝でしたが、対外試合の経験がほとんどない私にとっては嬉しい優勝でした。

当サイトについて

当サイトは物理解説系と戦術解説系の2本立てで成り立っております。

物理解説系

卓球の物理学~目次~

あまり他では見られない、卓球を理屈で考えてみるサイトです。初級者・中級者向けの内容になっておりますが、上級者の方でも指導される立場にある方にとっては、指導の幅を広げるきっかけになるかもしれません。

卓球は感覚先行型の競技であり、多くの選手が十代で大成します。そのため、これらの理屈というのはあまり語られることはないかもしれませんが、私は戦術の根幹には理屈があり、強くなるためにはこれらの理解は欠かせないと考えています。

戦術解説系

戦術解説書~目次~

ITTF(国際卓球連盟)の名物解説者・アダムボブロウさんによる国際試合のライブ実況を部分的にピックアップして翻訳したものに試合結果や戦術分析を添えて、試合ごとにpdfファイルにまとめています。

少し前までは手探りの企画でしたが、先にも書いたように戦術の根幹に理屈があることを学んでからは、より戦術解説に重きを置いた内容にしつつ、それら戦術の根本にある考え方を当サイトの記事で補完する形式をとっております。

基本有料(1試合\120-)にしておりますが、配信開始直後は期間限定で無料にしています。更新情報はTwitterでつぶやいておりますので、興味のある方はフォローしてみてください。

Twitterアカウント開設しました(2019年10月~)

サイトの更新情報をTwitterで受け取りたいというご要望をいただきましたので、Twitterアカウントを開設しました。以下のようなことをつぶやきます。

  • サイト更新情報
  • 戦術解説書の更新情報
  • その他、主に卓球に関するつぶやき

更新はやや不定期ですので、サイトの情報を受け取りたいという方がいらっしゃいましたら、フォローお願いします。

2021年2月〜、運用を一時停止しております。数日に一度ぐらいはチェックすると思うので、Twitter経由で連絡したいという方は、そちらからお願いいたします。確かDMは開放していたはず(適当)

その他のツール

いろいろなツールをちまちま使ってはいますが、現状はどれも中途半端。まだまだ初心者として活動中。

Facebook

Facebookは昔からやっていますが、現在はほとんど投稿していません(年1回ぐらい?)。気になる方は友達申請していただいてかまいませんが、あまりチェックしていないので承認は遅れます。

そして友達になっても、特に何も良いことないはず。今のところ。

Youtube

2020年12月~。ブログ記事の補足説明を中心に、たまにエンタメ寄りの投稿もしています。

3DCGを多用してコンテンツを配信しています。チャンネル登録していただけると励みになります!

卓球の物理学チャンネル


これからもゆるゆると続けていくつもりですので、今後ともよろしくお願いいたします。